川越市議会議員 かきた有一
  • 記事
  • 議会活動
  • 議会報告
  • 生活相談
  • ギャラリー
  • リンク集

PCR検査

新型コロナ検査状況(2/5現在)

2021年2月6日 有一 かきた 0

新型コロナ検査状況(2/5現在) 検査数 前日比 […]

新型コロナ検査状況(2/4現在)

2021年2月4日 有一 かきた 0

新型コロナ検査状況(2/4現在) 検査数 前日比 […]

新型コロナ検査状況(2/2現在)

2021年2月2日 有一 かきた 0

新型コロナ検査状況(2/2現在) 検査数 前日比 […]

新型コロナ検査状況(2/1現在)

2021年2月1日 有一 かきた 0

新型コロナ検査状況(2/1現在) 検査数 前日比 […]

新型コロナ検査状況(1/31現在)

2021年2月1日 有一 かきた 0

新型コロナ検査状況(1/31現在) 検査数 前日比 […]

新型コロナ検査状況(1/30現在)

2021年1月31日 有一 かきた 0

新型コロナ検査状況(1/30現在) 検査数 前日比 […]

新型コロナ検査状況(1/29現在)

2021年1月30日 有一 かきた 0

新型コロナ検査状況(1/29現在) 検査数 前日比 […]

新型コロナ検査状況(1/28現在)

2021年1月28日 有一 かきた 0

新型コロナ検査状況(1/28現在) 検査数 前日比 […]

新型コロナ検査状況(1/27現在)

2021年1月28日 有一 かきた 0

新型コロナ検査状況(1/27現在) 検査数 前日比 […]

新型コロナ検査状況(1/26現在)

2021年1月27日 有一 かきた 0

新型コロナ検査状況(1/26現在) 検査数 前日比 […]

投稿のページ送り

« 1 … 40 41 42 … 68 »

しんぶん赤旗

  • 赤旗日曜版編集部の藤田事務所への質問全文
  • 10月25日(土)の記事
  • 10月27日(月)の記事
  • 来年国会で救済法案を/水俣病訴訟原告団と党PT懇談
  • 10月28日(火)の記事

毎日新聞 社説・解説・コラム

  • 一部を秘密会に 百条委、学童補助金問題で市職員への尋問続行 栃木
  • 高市首相が日韓首脳会談で太極旗に一礼 「異例だ」韓国で注目集める
  • 人気海中レストラン「萬坊」が全面刷新へ 海中席は水深3メートル
  • スパイ網築こうと? ハンガリー首相に疑惑 情報共有巡り揺れる欧州
  • 就活情報収集に新聞活用を 11月に大学生向けセミナー 日本新聞協会

朝日新聞 政治

  • ガソリン減税、主導権奪われる少数与党 野党「共同戦線」は見通せず
  • ガソリン旧暫定税率、12月末に廃止決定 15円ほど安くなる見込み
  • 原子力潜水艦の導入「あらゆる選択肢排除せず」 木原官房長官
  • ガソリン減税、代替財源は理解されるか 専門家が指摘する「矛盾」
  • 田久保・伊東市長の失職決定 2度目の不信任可決 市長選の見通しは

埼玉新聞 ニュース

  • 幻想的なオーロラや光の演出 埼玉・飯能のムーミンバレーパークでクリスマスイベント きょう1日から クリスマスを知らないムーミン一家が、初めてクリスマスを祝う物語を追体験 新キャラクター「ご先祖さま」も登場(埼玉新聞)
  • 団地の一室が全焼…室内から1人の遺体 世帯主の男性と連絡取れず 妻と息子は気道熱傷の疑いで救急搬送 午後11時過ぎに出火 隣人が火災に気付き「白煙が出ている」と119番(埼玉新聞)
  • <高校サッカー>埼玉大会・決勝T、きょうから準々決勝 大会は終盤に突入…4強入りを懸け、熾烈な争いが予想 組み合わせ、注目の選手は 各カードの見どころ探る(埼玉新聞)
  • ベルク人気、低価格を実現し営業収益アップ プライベートブランド強化、“ベルクペイ”導入店の拡大も奏功 価格高騰で純利益0・4%減 既存店の売上は増、新規出店も計画通り(埼玉新聞)
  • 【速報】埼玉で竜巻などの激しい突風、急な強い雨、落雷に注意 24時間で100ミリの雨予想も(埼玉新聞)

東京新聞 社説・筆洗

  • <社説>首相の中韓外交 未来志向で対話重ねよ
  • <コラム 筆洗>アカレンジャー、アオレンジャー、キレンジャー、モモレンジャ…

読売新聞 社説

  • 退職代行業者 利用者拡大の裏にある危うさ
  • 米中首脳会談 貿易戦争の休止は痛み分けだ
  • 鈴木農相とコメ いきなり増産路線を修正とは
  • 安倍氏銃撃事件 裁判で問われる社会への教訓
  • 日米首脳会談 協力の幅広げた新時代の同盟

日経新聞 速報

  • 茨城の全県立高に防カメ 盗撮対策、教委方針
  • モルドバ首相に経済学者のムンチャヌ氏、28年までのEU加盟目指す
  • サッカー強豪校でいじめ「高リスク」 熊本・大津高、裸で土下座
  • 地球温暖化「対策しない」1割 政府調査、効果不明が最多
  • 世界の自動車に半導体危機再び ネクスペリア停止でホンダは北米減産

ロイター トップニュース

  • 焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果
  • 米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが8%超上昇
  • 米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論が浮き彫り
  • カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェイズWS制覇王手=新聞
  • NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ円は月初から4%下落
メニュー
  • 記事
  • 議会活動
  • 議会報告
  • 生活相談
  • ギャラリー
  • リンク集
ユーザー
  • 新規登録
  • ログイン
このサイトについて

あるときはプログラマ、またあるときは親の田んぼを手伝ってお米も作る農家のお兄さん、その実態は、、、

埼玉県川越市で、日本共産党の市議会議員をしております。
4人のこどもにかこまれにぎやかな毎日。

生活相談は随時お受けしています。お気軽にご相談を。

Twitter Facebook

このサイトのQRコード
予定
かきた有一の予定
連絡先

住所
川越市小堤 306-5

E-Mail
info@kakita.ac

アクセス

日本共産党ふれあい事務所
川越市霞ヶ関北 3-1-5

生活相談
毎月第2、第4火曜日
10:00 – 12:00

記事
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 8月    
RSS しんぶん赤旗
  • 赤旗日曜版編集部の藤田事務所への質問全文
  • 10月25日(土)の記事
  • 10月27日(月)の記事
  • 来年国会で救済法案を/水俣病訴訟原告団と党PT懇談
  • 10月28日(火)の記事
  • 10月30日(木)の記事
  • 10月29日(水)の記事
  • 主張/クマ被害と環境/生物多様性息づく森づくりを
  • きょうの潮流 2025年10月31日(金)
  • 政治・企業・行政癒着の外苑再開発/東京の歴史台無しに/外国特派員協会 吉良議員ら批判
カテゴリー
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年3月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年4月
検索
タグ
かきた有一 (1) 川越市議会議員選挙 (1) 日本共産党 (1)
RSS 朝日新聞
  • 2回まで0―0 崖っぷちのドジャース、大谷翔平の第1打席は三振
  • 石油の国サウジがめざす新たなゲームの「聖地」 引きつける人と企業
  • EV率1.5%の日本、軽自動車なら普及? BYDやスズキが新型車
  • 【写真まとめ】レンズがとらえた10月
  • 天井に映像投影 時速500キロの車窓も リニア新車両の内装初公開
  • 「これで最後」でも続いた反社の要求 断ち切れなかった信組の20年
  • ガソリン減税、主導権奪われる少数与党 野党「共同戦線」は見通せず
  • 「個別避難」顔見える関係作ろう 明石市で「お助け隊」が高齢者支援
  • 泊原発再稼働すれば、電気料金「月1千円安く」 北電が試算公表
  • コメ改革、石破路線を軌道修正 増産・備蓄米放出→減産・買い戻し
RSS 毎日新聞
  • 一部を秘密会に 百条委、学童補助金問題で市職員への尋問続行 栃木
  • 高市首相が日韓首脳会談で太極旗に一礼 「異例だ」韓国で注目集める
  • 人気海中レストラン「萬坊」が全面刷新へ 海中席は水深3メートル
  • スパイ網築こうと? ハンガリー首相に疑惑 情報共有巡り揺れる欧州
  • 就活情報収集に新聞活用を 11月に大学生向けセミナー 日本新聞協会
  • NY株は3日ぶり反発、40ドル高 米中摩擦緩和に期待、買い優勢
  • アドトラック「国レベルでもルール作りを」 衆院議員が規制検討提起
  • 古里を強制退去 93歳が忘れられない父とロシア人たちとの光景
  • 遺族の声が突き動かした時効撤廃 「コールドケース」の解決相次ぐ
  • 右派姿勢で高市氏と共通点 メローニ伊首相の政策が現実的なワケ
RSS YAHOO!ニュース
RSS ロイター

Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes