川越市議会議員 かきた有一
  • 記事
  • 議会活動
  • 議会報告
  • 生活相談
  • ギャラリー
  • リンク集

新型コロナ検査状況(11/11現在)

2021年11月12日 有一 かきた 0

新型コロナ検査状況(11/11現在) 検査数 前日 […]

新型コロナ検査状況(11/9現在)

2021年11月9日 有一 かきた 0

新型コロナ検査状況(11/9現在) 検査数 前日比 […]

新型コロナ検査状況(11/8現在)

2021年11月9日 有一 かきた 0

新型コロナ検査状況(11/8現在) 検査数 前日比 […]

新型コロナ検査状況(11/7現在)

2021年11月8日 有一 かきた 0

新型コロナ検査状況(11/7現在) 検査数 前日比 […]

新型コロナ検査状況(11/6現在)

2021年11月6日 有一 かきた 0

新型コロナ検査状況(11/6現在) 検査数 前日比 […]

新型コロナ検査状況(11/5現在)

2021年11月6日 有一 かきた 0

新型コロナ検査状況(11/5現在) 検査数 前日比 […]

新型コロナ検査状況(11/4現在)

2021年11月5日 有一 かきた 0

新型コロナ検査状況(11/4現在) 検査数 前日比 […]

新型コロナ検査状況(11/3現在)

2021年11月4日 有一 かきた 0

新型コロナ検査状況(11/3現在) 検査数 前日比 […]

新型コロナ検査状況(11/2現在)

2021年11月3日 有一 かきた 0

新型コロナ検査状況(11/2現在) 検査数 前日比 […]

新型コロナ検査状況(11/1現在)

2021年11月1日 有一 かきた 0

新型コロナ検査状況(11/1現在) 検査数 前日比 […]

投稿のページ送り

« 1 … 16 17 18 … 73 »

しんぶん赤旗

  • 10月31日(金)の記事
  • 11月2日(日)の記事
  • 11月1日(土)の記事
  • きょうの潮流 2025年11月4日(火)
  • 11月3日(月)の記事

毎日新聞 社説・解説・コラム

  • ハマスが新たに1人の遺体を返還 イスラエル軍の攻撃、散発的に続く
  • 堺市で自動運転バスの実証実験 レベル2 5日から一般乗客
  • 鈴木賢二の版画絵巻「平和を世界に」 アメリカ、イギリスで展示
  • プーチン氏、新型ICBM年内配備を表明 トランプ米政権を揺さぶりか
  • 上野の双子パンダ、健康管理のトレーニングも順調 涼しい日に出入り

朝日新聞 政治

  • 衆院代表質問、初日の論戦 立憲・野田代表「政治とカネ、けじめは」
  • 防衛、経済、外国人政策…高市首相の保守姿勢が鮮明に 初の国会論戦
  • 献金「受け手」規制は27年1月施行 国民民主・公明の法案概要判明
  • 首相、外国人政策「スピード感」 閣僚会議初会合、来年1月に方向性
  • 秘書の会社への支出禁止 維新・吉村代表、藤田氏の還流疑惑を受け

埼玉新聞 ニュース

  • 女子中学生にわいせつ行為…教諭の男逮捕 不同意性交などの疑い 逮捕は3回目 スマートフォンの捜査などから犯行を特定 SNS通じ知り合ったか(埼玉新聞)
  • 【速報】JR京浜東北線で入場規制 川口駅 王子駅のドア点検で遅延(埼玉新聞)
  • 【速報】関東で地震 M5.0 東京など揺れる 震源は千葉県南東沖(埼玉新聞)
  • 高校のグラウンドで車横転事故…男子生徒が死亡 運転の17歳を書類送検 自動車運転処罰法違反の疑い 「スリルを味わうために運転」(埼玉新聞)
  • 埼玉でクマ出没か 体長約80センチ 国道17号バイパスに近い地域 深谷【危険動物】(埼玉新聞)

東京新聞 社説・筆洗

  • <社説>高市首相初論戦 野党と謙虚に向き合え
  • <コラム 筆洗>小林一茶が妻をめとったのは五十の年を超えたころで、相手は親…

読売新聞 社説

  • 山本由伸MVP 頂点に導いたエースの献身
  • 衆院議員定数 削減する根拠が不明確すぎる
  • 人口減少 少子化対策を洗い直したい
  • リニア工費倍増 重なる難題をどう打開するか
  • 新型無人補給船 宇宙での国際協力支える柱に

日経新聞 速報

  • 宗教の影響力、米国内で拡大 民間調査で19年ぶり高水準
  • Amazon、パープレキシティにAIの「買い物代行」機能停止を要求
  • 米肥満率が3年連続で低下 成人の12%が専門薬使用、米欧で買収合戦
  • 米ナスダック2%安、テック投資熱に大物3人警告 「IT株は割高」
  • 米テック3社10兆円調達 社債にAIマネー殺到、市場は熱狂を警戒

ロイター トップニュース

  • トランプ氏、「マムダニ氏に投票のユダヤ人は愚か者」 NY市長選当日に投稿
  • 米国株式市場=急落、ダウ251ドル安 米銀大手トップが調整リスク警告
  • NY外為市場=ドル、対ユーロで4カ月ぶり高値 米の年内利下げに疑問符
  • 米大統領、食料支援「政府再開までない」 人権団体は法的対抗措置
  • 米IBM、第4四半期に人員削減 数千人規模の可能性
メニュー
  • 記事
  • 議会活動
  • 議会報告
  • 生活相談
  • ギャラリー
  • リンク集
ユーザー
  • 新規登録
  • ログイン
このサイトについて

あるときはプログラマ、またあるときは親の田んぼを手伝ってお米も作る農家のお兄さん、その実態は、、、

埼玉県川越市で、日本共産党の市議会議員をしております。
4人のこどもにかこまれにぎやかな毎日。

生活相談は随時お受けしています。お気軽にご相談を。

Twitter Facebook

このサイトのQRコード
予定
かきた有一の予定
連絡先

住所
川越市小堤 306-5

E-Mail
info@kakita.ac

アクセス

日本共産党ふれあい事務所
川越市霞ヶ関北 3-1-5

生活相談
毎月第2、第4火曜日
10:00 – 12:00

記事
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 8月    
RSS しんぶん赤旗
  • 10月31日(金)の記事
  • 11月2日(日)の記事
  • 11月1日(土)の記事
  • きょうの潮流 2025年11月4日(火)
  • 11月3日(月)の記事
  • 憲法生かし平和築こう/公布79年 国会前でコール/田村委員長あいさつ
  • 主張/地方国立大の学費/国の責任で値上げ連鎖止めよ
  • 憲法生かし平和つくる/各地で集会・つどい/自民党改憲案に警鐘/京都
  • 憲法生かし平和つくる/各地で集会・つどい/改憲勢力断固許さぬ/福岡
  • おなが市政 何としても/沖縄・名護市長選 事務所開き
カテゴリー
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年3月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年4月
検索
タグ
かきた有一 (1) 川越市議会議員選挙 (1) 日本共産党 (1)
RSS 朝日新聞
  • ドローン目撃相次ぎ、ベルギーの空港で発着停止 空軍基地での飛行も
  • 存在感増す中韓勢・姿なき米国勢 モビリティショーにみえる温度差
  • 光の滝に釘付け 城を彩る350万の電球、大阪城イルミナージュ
  • クマ出没アプリ反応、そのとき学校は 子どもを守るため神経とがらす
  • 「影の大統領」、対テロ戦争主導のタカ派 チェイニー元副大統領死去
  • 韓国の情報機関「米朝首脳会談、可能性高い」 金正恩氏らの言動分析
  • 内部告発疑い、福岡県が職員へ聞き取り 識者「保護法の趣旨反する」
  • 郵便局長の依頼に「うまい仕組みだな」地主への取材で不透明取引判明
  • クマによる死傷者、過去最多を上回るペース すでに被害は200人超
  • EU、ウクライナに汚職対策の強化要求 異例の加盟交渉にブレーキ
RSS 毎日新聞
  • どこまで増えるのか、能登地震関連死 審査待ち266件の自治体事情
  • ハマスが新たに1人の遺体を返還 イスラエル軍の攻撃、散発的に続く
  • 維新・藤田氏、記者の名刺を投稿 赤旗が削除申し入れ 税金還流報道
  • 堺市で自動運転バスの実証実験 レベル2 5日から一般乗客
  • 鈴木賢二の版画絵巻「平和を世界に」 アメリカ、イギリスで展示
  • プーチン氏、新型ICBM年内配備を表明 トランプ米政権を揺さぶりか
  • 上野の双子パンダ、健康管理のトレーニングも順調 涼しい日に出入り
  • 最大150兆円のマスク氏報酬案、承認される? テスラ株主総会に注目
  • 「1世紀進歩ない」クマ対策 4人死亡の惨劇が現代に伝える教訓
  • デフリンピック:デフリンピック初代表 バレー杉田彰吾選手「感動与える試合を」
RSS YAHOO!ニュース
RSS ロイター

Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes